top of page

【終了】[1/18(土)開催]公益財団法人日本骨髄バンク説明員養成研修会

  • 執筆者の写真: スタッフ 鹿児島骨髄バンク推進協議会
    スタッフ 鹿児島骨髄バンク推進協議会
  • 1月3日
  • 読了時間: 2分

更新日:1月26日

あなたも骨髄バンク説明員になってみませんか?


かごしま骨髄バンクでは説明員養成研修を実施しております。


説明員養成研修とは、骨髄バンクドナーになっていただくための様々な要件について説明や登録手続きを実施する「骨髄ドナー登録説明員」になるための研修です。


座学での研修会受講後は、実地研修を行なっていただきます。

実地研修後、公益財団法人日本骨髄バンクより委嘱状と証明書が届き、説明員として認定されます。




かごしま骨髄バンクでは1/18(土)に説明員養成研修会を実施いたします。

受講は無料となっておりますので、ぜひご参加ください。


尚、1/18(土)は座学の研修のみとなります。

説明員への認定には、血液センター等で実施している骨髄バンク推進活動での実地研修にご参加いただく必要がございますのでご了承ください。



公益財団法人日本骨髄バンク説明員養成研修会開催要領


1.研修内容

(1)座学

日時

令和7年1月18日(土)

14時〜16時30分(受付:13時30分〜)

場所

鹿児島市

かごしま市民福祉プラザ4F 活動室 (鹿児島市山下町15-1)

内容

講義受講、DVD視聴、ロールプレイング


(2)実地研修

上記座学研修後,別途開催される献血併行型骨髄バンクドナー登録会又は日赤献血ルームにおいて,ドナー登録希望者に対し説明や登録手続を実地に1回以上行う。

場所

献血プラザかもいけクロス

献血ルーム・天文館

その他、鹿児島県内で実施される献血併行登録会など

日時

座学研修受講者に対し別途連絡します。


2.説明員の業務

骨髄バンクドナー登録会場や日赤献血ルームで,骨髄バンクの広報活動と併せて,ドナー登録希望者に骨髄バンクについての説明をした上で,ドナー登録手続を行う。


3.条件等

  • 18歳以上の方で,骨髄バンクに関心があり,ボランティアとして説明員の業務を行えること。

  • 登録会は平日,休日に関係なく開催されますので,ご自分の都合のよい日に参加していただいて構いませんが,少なくとも年3回程度は参加してください。

  • 上記1の研修内容を履修後,資格ありと認定された場合,公益財団法人日本骨髄バンクから説明員として委嘱されます。委嘱期間は2年間(継続更新可)。


4.参加費

無料(資料は主催者で準備します。)


5.主催

  • 公益財団法人日本骨髄バンク

  • かごしま骨髄バンク推進連絡会議



6.申込み・お問合せ

申込み期限

2025年1月15日(水)

受講者定員

15人

申込み・お問合せ先

お問い合わせフォームはこちら

・日本骨髄バンク地区普及広報委員 大田耕一郎  TEL090-6770-9456






 
 
 

Comments


bottom of page